2010-01-01から1年間の記事一覧

パンドラの箱

紙名さんとこのパンドラキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! 前々から気になってたんだけどなかなかタイミングが合わなくて今回初めて頼んだ!A4二箱 ・レザック80ツムギもえぎ210kg ・グッピーラップピンク75.5k ・レザック66青鼠175k…

個人的音色のえろい楽器は

1位 オーボエ 2位 ミュートぶっこんだペット 3位 saxです。オーボエは東洋的チラリズムな焦らしエロでペットは緊縛エロス saxは欧米のあけっぴろげエロの音がする。 オーボエとかリードの形状もなんかえろいよねあれ。オーボエの音と言われてぱっと出てくる…

プリンタ設定失敗

プリンタ側の色調整間違ってすんごい色のでてきちゃったけど なんだい結構蛍光系に見える色出せるんじゃないの 目の錯覚かもしらんけど。おぼえとここれ。 すんごい蛍光緑に見える。あっ 紙の地の色も関係するのかもしれない。クリームだもんなこれ黄色系。 …

色々分析するのが楽しい

超絶ベタ展開だけど短調の曲で最後のシメで短調の和音で終わらずに 長調の和音で終わるピカルディの三度がすごい好きなんだけど、 なんかこのへん見てたら人間の耳って面白いなあとか思ったりした。ピカルディ終止平均律と純正律も色々探るとほんと面白い。 …

来年のほぼ日手帳

ほぼにちの限定ミッキー&ミニーを先行予約しそこねたらソッコーで終わってて 発売日の今日にかけてみたものの見事に完売\^o^/ロフト寄ったらミッキーのカバー売り切れ ミニーのしか残ってなかったからミニー引き取ってきた。 あと手帳本体(抱き合わせ)…

絶対音感と相対音感

絶対音感より相対音感が強い人にききたい。 自分で音楽を脳内再生する事ってあると思うんだけど、 その脳内再生してる時の調(音程)と実際その音楽を聴いたときに 音の高さがズレててあれ?ってなることってやっぱあるんだろうか。 音感と記憶か。脳内に記…

ユーハイムのアップルパイ

バームクーヘンめっちゃつまっとる。 底にバームクーヘンごろごろ敷いてるのってユーハイムだけなのかなこれ。 こまぎれのバームクーヘンとりんごの二層!流石ユーハイムさん!! 眺めてるだけでしあわせ。りんご汁がひたひたに染み込んだ角切りのバームクー…

地酒ケーキもらった

あっちゃんから地酒ケーキなるものを頂いたのでもぐもぐした。八海山!すげー日本酒のかほりが 思 っ た 以 上 に 酒 ふわっふわというかしっとりというか水分量おおめなかんじ そして酒うめえ口に含んだ瞬間にアルコールがぶわっっっくる たまらんUMEEEEEEE…

調判定

頭のかたさどうにかしたい。 一番最初にその曲を聴いた時点で無意識に調判定してるっぽいんだけど どうやらそれがフラット系みたいなんだよな。 そしてそのファーストインパクトで下した調判定が 以降自分の中でガッチガチにかたまってしまう。異名同音調と…

音と記憶の結び付き

自分がBGMダメなのは音に気をとられすぎて作業ができない (如何なる時も聴く体制になってしまう)から作業妨害にしかなんなくて っていうのもあるんだけど、 元々のその曲のイメージ(作品だったり歌い手だったり作曲者だったり)が その時作業してるものに…

作曲者の意図というもの

やっぱねーーーできればみみこぴはしたくないのよどうしても誤差がでるから。 作曲者本人が書いてどこでどういう風に演奏してって指示がかいてあって っていう設計書を見た上で編曲したいわけですよやっぱ。 いじるからには作者の意図を把握して尊重した上で…

ゲーム音楽をエレクトーン用に編曲するということ

元々ゲーマーでゲオタで音楽続けてこれたのもドラクエがあったからで、 なもんで自分にとっての音楽ってゲームありきというか まあクラシック方面に進んでしまったのはある意味間違いだったのかもしれんけど 弾く事そのものの楽しみよりも好きな曲を自分の手…

音は空気媒介

音ってのは結局空気振動なわけだから、ヘッドホンで聴くのは正直邪道だと思ってる。 最低でもスピーカー。スピーカーもほんとはアレなんだけどさ。 ってとこで専攻楽器(電子楽器:スピーカから音出してるエレクトーン)全否定に入るんだよなあ。 ほんとはス…

作品が物理的に残らない、音

作品が物理的に残るっていいなあとしみじみ思う音楽出身なんでこんなことをぼやくかっていうと、卒演で弾いた音源が残ってないからです。 そしてきっとあの譜面はもう弾けない。超絶技巧過ぎた。 だからといって他の人にデータと楽譜渡して弾いてもらっても…

調

ちょっとロ短調についてぐぐる機会がありましたので。wikipedia:ロ短調 移調が許せない(キーの上げ下げに違和感有)派の人は ある程度音とか調に対して聴き分けができてると思うけど、 wikiの特徴の説明でその人らの主観ではあるだろうけど どういうイメー…